■ 野鳥の声を楽しむ
鳥が鳴かない日はありません。声から野鳥の存在を感じることができます。
野鳥の声は、気にしなければ、聞こえないというか、耳に入ってこないものです。
だからこそ、普段の生活の中で
鳥の声が聞こえてきたときに、近くに野鳥の存在を感じることができます。
身近な野鳥の代表格:スズメ
普通はチュンチュンと鳴き声を表現されたりしますけど、いろいろバリエーション豊かです。
チチチ、ジー とか・・
野鳥の種類は分からずとも、声を聞いているだけで癒されますが、
スズメをはじめ ハト カラス ヒヨドリなど身近な野鳥の声を覚えておくと、野鳥を見分けるポイントになります。
声だけ聞いて、野鳥の名前が分かるまでには、慣れが必要ですが、身近な野鳥なら姿も確認しやすいので楽しみながら
野鳥の声を意識していると知らない間に分かるようになります。
聞きなれない声が聞こえてきたら、鳴いている野鳥の姿を図鑑で確認して、
「この鳴き声はヒヨドリだったのか」
と、分かれば うれしい限りです。分からなかったとしても、大丈夫! また、次の出会いがあります。
鳴いている声だけでなく、鳴いている姿も見てみると 面白い光景を見ることができます。
私が見たのは、キジバトが鳴いている姿で、全身を使って一生懸命ドードーポッポーとやっていました。
それまでは くちばしだけ動かして、声を出していると思っていたんですが、くちばしから 胸(はとむね) しっぽまで
全身を使う姿に、健気であるとともに命をかけているように感じました。
鳥から人生を学んだような気がします
図鑑などには、鳴き声が言葉で表記されていますが、なかなかイメージがつかめず、実際に聞かないと分かりません。
バードウォッチングのアイテムでも紹介しますけど、CDなどで聞くと覚えやすいです。
と、いいつつ 身近な野鳥の鳴き声を表してみました。参考にどうぞ
鳥 | 鳴き声 | 鳥 | 鳴き声 | |
スズメ | チュン/ジジ | シジュウカラ | ツピーツピー・・ | |
ムクドリ | キュルル/ジャー | ハクセキレイ | チチンチチン | |
ヒヨドリ | ヒーヨ/キー | カワラヒワ | キリリコロロ/ビーン | |
キジバト | ドドーポッポー | トビ | ピーヒョロロー | |
ハシブトガラス | カー | モズ | チョンチョン/キィーキィー | |
ハシボソガラス | ガァー | ツバメ | チュピチュピ・・ジー |
最初に鳴き声に バリエーションがあるといいましたけど、私たち人と同じように ゴキゲンで鼻歌のように?鳴くこともあれば
メスにアピールするため とか こっちへ来るな! と怒るような鳴き方もします。実際に巣に近づいたりしたときに怒ったような
鳴き方をしていたら、近づかないほうがいいと思います。
こんな鳴き声ですが、鳴き方には大きく分けて、さえずりと地鳴きがあります。
さえずり
歌うようにリズミカルにきれいな声で鳴きます。メスを呼んだり、なわばりを示すのに使われます。
地鳴き
地味な声で、警戒するときや 仲間との会話?に使われます。
例えば、ウグイス さえずりはホーホケキョですよね。地鳴きはあまり聞いたことないかも知れませんが、チャッチャッチャと
舌を打つように鳴きます。
そうそう、キツツキの仲間などは、木をつついて音を出すドラミングという鳴き方?(ではないけど)をします。
野鳥の声を録音する。
野鳥の声を録音して楽しむという方法もあります。
簡単な録音機材があれば、すぐできまるし、パソコンでメールと一緒に送ったり、CDにして友達にあげることもできます。
録音しておくことで、後で調べることもできます。
どんな機材が必要でしょうか
録音機材 (録音機能付き) |
価格 | 使いやすさ | 音質 | 汎用性 | 録音 時間 |
総合 |
MD(ミニディスク) | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
DAT | × | △ | ◎ | × | ○ | △ |
テープ | ◎ | × | △ | ○ | ○ | △ |
MP3(ICレコーダー) | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
マイク
ステレオ録音できるもの、風きり音を防止するようなカバーがついているものが、
オススメです。
本格的なものでなくても、ぜんぜん大丈夫です。
パソコンに取り込み、CDなどにする方法
野鳥の声だけでなく、個人のコンサートや、講演などを録音して、CDにするテクニックを
公開します。しばらくお待ちください。